top of page
検索


60年に一度の丑年・丑月・丑日・丑刻参り@貴船神社
みなさん、丑の刻(うしのこく)参りというと、どんなイメージですか? 丑三つ時の暗闇の中、白装束にろうそくを額に巻き、木に五寸釘でわら人形を打つ、、そんなイメージでしょうか、、かくいう私もそんなイメージを持つひとりでした。...
~Kazumin★☆~
2021年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:1,038回
0件のコメント


【奈良】龍伝説が残る室生の龍穴神社ほか龍スポット満載!
奈良県宇陀市の室生の郷。ここは昔から龍伝説が残る地として知られています。室生は9つの山々に囲まれた場所ということで、昔から九山九山八穴(くざんきゅうけつはっかい)と呼ばれており、龍穴や岩屋と呼ばれる九穴、渕や池などの8つの海とあわせてそう呼ばれています。...
~Kazumin★☆~
2020年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:754回
0件のコメント


【大阪】巨岩尽くしの「磐船神社」の岩窟巡り&プチ修行体験で生まれ変わろう!
大阪府交野市(かたのし)にある「磐船神社(いわふねじんじゃ)」。天照大御神の孫である饒速日命(ニギハヤヒノミコト)が天の磐船に乗って降り立ったとされる巨岩が鎮座しています。 ニギハヤヒノミコトは祭祀を司っていた物部氏の祖でもあり、このあたり一帯は古くより地元民から氏神として...
~Kazumin★☆~
2020年9月18日読了時間: 2分
閲覧数:277回
0件のコメント


【静岡】出世願望強い人必見!浜松元城町東照宮・通称「出世神社」
静岡県浜松市の駅から車で約10分(徒歩だと約20分)の場所にある、浜松元城町東照宮、通称 「出世神社」。知る人ぞ知るビジネスや出世祈願に御利益があると噂の神社です ここ東照宮は、かの天下人となった徳川家康がかつて住んでいた「引間城(ひきまじょう)」の跡に建てられた神社です。...
~Kazumin★☆~
2020年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:100回
0件のコメント


【愛知】須佐之男神命の四魂を祀る全国3000近くの天王総本社「津島神社」。
愛知県津島市の「津島神社」は、全国の天王社や関連の神社約3000社の総本社となっています。(京都の八坂神社の説もあり)。また、尾張地方独特の造りでもある尾張造りと呼ばれ、楼門と共に国の重要指定文化財となっています。 毎年7月第4週の土日で行われる天王祭。(写真は愛知県公式観...
~Kazumin★☆~
2020年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


【愛知】女性必見!熱田神宮は楊貴妃にあやかる美スポットがいっぱい♪
心躍る旅へ 熱田神宮
~Kazumin★☆~
2020年7月11日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


【三重】瀧原宮(たきはらのみや)は癒しパワー降り注ぐヒーリングスポット
伊勢神宮は皆さんよくご存知だと思いますが、瀧原宮はご存じでしょうか? 内宮と同じく天照皇大神を祀る神社で、こちらは別宮とされて古くから「遙宮(とおのみや)」として親しまれています。内宮とはまた違うヒーリング効果抜群!の神社です。...
~Kazumin★☆~
2020年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


愛知県蒲郡市(がまごおり)の三河湾に浮かぶ「竹島」で自然パワーをチャージ
愛知県蒲郡市(がまごおり)の三河湾に浮かぶ、木々に覆われたこんもりとした小さな島が「竹島」です。島は海に浮かぶまさに神域といったところ。島内には「八百富神社(やおとみ)」をはじめ、八大竜神社など5社祀ってあります。島内は神秘的な空間で島から海に下る階段降りたら散策もできます...
~Kazumin★☆~
2020年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:124回
0件のコメント


【三重】椿大神社(つばきおおかみやしろ)は気品高いスッキリした気が満ちる神域。
ブログ記事の内 伊勢国一宮の猿田彦神の総本宮「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」。猿田彦神は道開きの神として知られています。また奥様でもある天之鈿女命(あめのうずめのみこと)も同じ境内に祀られていますが、両社は驚くほど全く空気感が違うことに何より驚きます。...
~Kazumin★☆~
2020年7月6日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


【愛知】三光稲荷神社は女子キュンスポット満載
愛知県と岐阜県の犬山市にある流れる木曽川。その木曽川沿いにたつ犬山城の麓に位置するのが「三光稲荷神社」です。境内に掲げられたピンクのハートの絵馬がインスタ映え写真も撮れるということで、特に女性やカップルの姿が近年多く人気を集めています。...
~Kazumin★☆~
2020年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:94回
0件のコメント
bottom of page